auユーザーの方にはクレジットカード【auWALLETゴールドカード】があるのです!どんな感じなの?
ぼくは基本的にはクレジットカードを持ちたくない派の人間なのです。だからこそ思うのです。
クレジットカードを作る時になにを基準に選べばいいのだろう?まずは自分の生活に根づいているのかどうか?そこがポイントになってくるんじゃないだろうか?じゃあまずなにを考えたらいいのだろうか?そう思いませんか?
そうなってくると生活に必要なものですよね。もうケータイやスマホは必需品ですよね。いろいろな情報をいれていますよね。失くせないですよね。でもって、毎月利用料の支払いがあるわけです。
どのみち支払うなら、ポイント頂いたほうがお得ですよね。まあ、ねえ・・・と。現金支払いにポイントつけてくれたら嬉しいんですけどね。なかなかね。
auユーザーの方なら『auWALLETゴールドカード』があります!
国際ブランドはVISA(ビザ)とMaster Card(マスターカード)があります。
海外でも安心して使用できますね。
ポイントの還元率は1%です。
200円につき2ポイントなのです。
『auWALLETゴールドカード』年会費が一万円+税金かかります。
『auWALLETゴールドカード』の特典!
auのデータ定額プラン(料金プラン)のお支払い額によって毎月1.000円(税抜)ごとにWALLETポイントが10%貯まるのです!そしてプラス還元率が200円で2ポイントです。まあ、どういうことだ?ですよね。
利用料金+インターネット接続料が8500円の場合、
通常還元ポイントが200円につき2ポイントのですね。
8500だから90ポイントつきます。
そしてさらに、
ゴールドカードの特典のお支払い額の10%還元があります。
ということは8500円で、800ポイント
※毎月1.000円(税抜)のため850ポイントとはなりません。
月の使用量が8500円あるならば、800+90=890
年間だと890×12=10680
10680ポイント貯まります。
払った年会費分は回収できたことになります。
ーーーーーーーーーー
ただ、月に利用料が5000円だとしたら、
25ポイント(通常還元ポイントが200円につき2ポイントで)+500ポイント(利用料の10%還元で)で525ポイント
525×12=6300
年間6300ポイント・・・。年間費が一万円+税金の回収はできないですね。
こんなことを言い出したらキリナイよって一面もありますね。
ーーーーーーーーー
家族の分をまとめて払ってるとかだと、お得ですよね。
多く料金を支払うなら、お得なんですよね。
ただ息子のケータイ料金がえらく高い・・・そんな時は手放しでは喜べないですよね。
難しい問題です。
話ズレましたが・・・。年間費が一万円+税金を払うわけです。
それが回収できるのかどうか、それは大切なポイントになりそうですね。
あっ!あれです。
貯まるのはWALLETポイントです。
WALLETポイントはどこで使えるのか?
各コンビニで使えるのはいいですね。
国内の空港29箇所とハワイの空港ラウンジが無料で利用できるのです!
年間での買い物でのご利用額に応じて、最大4,000Pが貯まるのです!
毎年、auケータイ・スマートフォン・タブレットの購入時などに最大10,000円分のクーポンがもらえるのです。う~ん、でも毎年は買わないからぁ・・・。クーポンなあ・・・結局使わないとか、ありるからなぁ・・・。新しいもの好き、ガジェット好きならいいんでしょうね。
一流ホテル・旅館優待サービスがあるのです!
【初回利用特典】
50,000円以上の宿泊料でReluxを初めてご利用の場合、10,000円割引の優待価格でご利用いただけます。
※過去にReluxにて1度もご予約をいただいたことがないお客さまのみ適用となります。au WALLET ゴールドカードに入会する以前にReluxの会員登録がお済みの場合、ご予約実績がなければ割引をご利用いただけます。
【通常特典】
Reluxが提供する最低価格保証の宿泊プランより、さらに5%割引(宿泊料が60,000円以下の場合は一律3,000円)の優待価格でご利用いただけます。
※Reluxご利用にあたって年会費、会員登録は無料です。
※ご利用の際はau WALLET ゴールドカードにてお支払いください。(現金払いのみの宿泊施設は除く)
auWALLETゴールドカードのHPより
海外旅行でのコンシェルジュサービス的ものもあります!
日本語で対応してくれます。
レストラン予約やチケットの手配もやって頂けるのです。
トラブルがあった時の現地警察への手配もやってくれます。
(これ、言葉が通じないとなかなかね・・・)
ありがたいですよね。
『auWALLETゴールドカード』の保険!
海外旅行の保険
- 海外旅行中でケガ(後遺障害)や死亡してしまった場合、5000万円の補償。
- 宿泊ホテルの設備を壊してしまった個人賠償責任の場合、3000万円の補償。
- カメラやバックの盗難被害、100万円。免責金額は3000万円の補償。
-
飛行機が天候の影響で飛ばない場合、遅延や欠航など、2万円の補償。
国内旅行の保険
- 海外旅行中でケガ(後遺障害)や死亡してしまった場合、5000万円の補償。
- 入院一日、5000円の補償。
- 通院一日、3000円の補償。
買い物の保険
適用は国内、海外ともにです。
落として壊してしまった。
支払い限度額300万円
盗難された免責金額3000円
担保期間、商品購入から90日
『auWALLETゴールドカード』について思うこと!
状況によっては『auWALLETゴールドカード』入会時にポイントがもらえるなどのキャンペーンが行われたりします。確認したらいい感じのときあるでしょうね。
自分はauユーザーであり、旅行によく行きます。そんな方なら『auWALLETゴールドカード』かなりお得なんじゃないでしょかね。すごくいい感じですよね。
【auWALLETゴールドカード】に限らずなのですがクレジットカードを持つなら、貯まったポイントを忘れない。使い忘れない。それが重要なんでしょうね。忘れがちになっちゃったりしますよね。失効しちゃう・・・。で結果意味がないとう・・・。
ちなみに、
WALLET ポイント付与から4年間です。
※キャンペーン等で付与するポイントは有効期間が短い場合もあります。
ぼくはクレジットカードを持ちたくない派の人間なのですが、クレジットカードを持つ意味とか理由というのはなんとなく、わかってきたような気がします。マメだといいんですよね。マメだと。
お店でクレジットカードで支払いをしている方はスマートですよね。ぼくはレジ前、小銭でじゃらじゃらしております。まあでも、小銭を募金したりは出来るか。クレジットカードも持ちつつ、現金も持てばいいのか。
最後まで読んで頂き、
ありがとうございました。